頑張れ藤島部屋!平成30年3月場所【番付表】

記事内に広告が含まれています。

朝稽古とちゃんこ鍋でお世話になった藤島部屋。平成30年3月場所の番付表をまとめてみました。

スポンサーリンク

藤島部屋 平成30年3月場所【番付表】

師匠・年寄

師匠・年寄名 現役最高位
四股名
出身地 生年月日
師匠 藤島 武人 元大関
武双山
茨城県 S.47.2.14
年寄 大鳴戸 武春 元大関 出島 石川県 S.49.3.21
年寄 山分 喬喜 元前頭筆頭
武雄山
愛知県 S.49.7.29
年寄 清見潟 隆志 元前頭3枚目
武州山
青森県南津軽郡 S.51.5.21
年寄 二子山 雅高 元大関
雅山
茨城県水戸市 S.52.7.28
年寄 春日山 翔 元前頭2枚目
翔天狼
モンゴル・ホブド S.57.1.31

力士

残念ながら、幕内・十両の力士は不在です。

幕下

番付 四股名 本名 出身地 生年月日
東幕下
26枚目
虎太郎(こたろう) 藤原 虎太郎 茨城県水戸市 H.7.12.6
東幕下
32枚目
武玄大(むげんだい) 園田 一樹 大分県日田市 H.1.1.21
東幕下
56枚目
福山(ふくやま) 福山 聖和 鹿児島県奄美市 H.7.3.23

三段目

番付 四股名 本名 出身地 生年月日
西三段目
2枚目
常陸號(ひたちごう) 日向野 達也 茨城県笠間市 S.60.6.17
西三段目
9枚目
越ノ龍(こしのりゅう) 佐々木 敏彦 福井県坂井市 S.54.5.17
西三段目
15枚目
武蔵海(むさしうみ) 山崎 豊 愛知県松山市 S.56.4.26
東三段目
17枚目
藤佐藤(ふじさとう) 佐藤 洸朔 岐阜県関市 H.7.2.20
東三段目
27枚目
宗像(むなかた) 廣嶋 力 福岡県宗像市 H.6.8.4
西三段目
85枚目
藤乃若(ふじのわか) 齋藤 祥 東京都北区 H.6.9.27
東三段目
93枚目
藤大成(ふじたいせい) 加藤 寿貴也 H.6.5.31
東三段目
98枚目
田井中(たいなか) 田井中 竜昇 神奈川県川崎市 H.10.8.10

序二段

番付 四股名 本名 出身地 生年月日
東序二段
5枚目
林(はやし) 林 舞蹴 福井県福井市 H.10.7.15
東序二段
29枚目
星飛(せいと) 清水 星飛 岐阜県郡山市 H.7.7.14
東序二段
44枚目
藪岡(やぶおか) 藪岡 和孝 大阪府東大阪市 H.10.9.7

序ノ口

番付 四股名 本名 出身地 生年月日
東序ノ口
15枚目
高田(たかだ) 高田 輝 千葉県富津市 H.12.1.3

新弟子

まだ中学生の新弟子が2名。この大阪場所がデビュー戦となります!

番付 四股名 本名 出身地 生年月日
新弟子 相馬(そうま) 相馬 健人 栃木県大田原市 H.15.1.9
新弟子 森田(もりた) 森田 竜司 千葉県君津市 H.14.5.14

相馬君は中学で全国3位になった実力者だそうです。
森田君は柔道出身。相撲の動きはまだぎこちないですが、今後の成長が楽しみです!

床山

床山 床山名 本名 出身地 生年月日
二等床山 床 武 西川 正治 大阪府大阪市 S.52.9.13

世話人

世話人 世話人名 現役最高位
四股名
出身地 生年月日
世話人 荒ノ浪 二朗 元幕下3枚目
荒ノ浪
東京都 S.44.5.13

藤島部屋の力士は全員応援しますが、
新弟子「相馬」君・「森田」君の若人2人、
朝稽古で気になった「福山」さん・「藤佐藤」さん・「藪岡」さん、
ちゃんこ鍋の時に写真を撮らせてもらった「宗像」さん・「藤乃若」さん・「田井中」さん、
上記の8人は思い入れも強いので特に応援していきたいと思います(^^♪

▽参考記事
≫≫ 大相撲大阪場所・尾上部屋の朝稽古を見学してきました(2017年)
≫≫ 大相撲大阪場所・貴乃花部屋の朝稽古見学(2016年)

藤島部屋 朝稽古見学

期間:2018年2月27日(火)~3月25日(日)
時間:6:30~9:30頃
場所:祥風苑 従業員駐車場内(祥風苑のすぐ近く)
アクセスマップ

▽藤島部屋「友の会」入会案内
【特典】
●各場所番付表配布(年6回)
●朝稽古優先席で見学
●ちゃんこ料理 1回無料ご招待
【年会費】1人5000円
【問合せ】072-689-6700(祥風苑内事務局)
タイトルとURLをコピーしました